マーケットをイッキ読み
中国指標はほぼ予想通り、豪ドルは依然堅調…2009/10/22
中国指標はほぼ予想通り、豪ドルは依然堅調
  • 日本時間午前11時に発表された中国の経済指標は、第3四半期国内総生産(GDP)がプラス8.9%、9月小売売上高が15.5%増と事前予想通りだった。9月鉱工業生産が13.9%と事前予想の13.3%を小幅に上回ったが、発表直後の取引では、中国経済に依存度が高いとされる豪ドルが小幅に下落した。
  • 指標発表直後に上下した豪ドル/米ドルは0.9270ドル付近で一進一退。ほぼ予想通りの内容だったことで、発表前と変わらずの水準で値動きが落ち着いてきた。

ロイター 2009/10/22

中国の第3四半期GDPは、事前予想の9%に届かなかったものの、1年ぶりの高い伸びということだ。事前予想を上回るとの期待が大きかった為に悲観の反応が出た模様。中国国務院は昨日、第3四半期のGDP伸び率が当局の予想を上回ったとしても景気刺激策を維持すると表明していたから、当然ながら今後もバブリーな気配。(編集部)

  • オーストラリアの資源大手BHPビリトンは、第1四半期の鉄鉱石生産量が前期比11%増、過去最高を記録したことを明らかにした。増産の背景には、中国の旺盛な需要がある。
  • 西オーストラリア州の北西大陸棚の液化天然ガス(LNG)プロジェクトは、1989年~2009年の間に国内総生産(GDP)に総額700億豪ドル相当の貢献を果たした。オーストラリアのGDPを毎年約1%押し上げた計算になるという。また、WA州の州内総生産(GSP)には総額900億豪ドル以上、1年当たり約5%の貢献を見せたという。

NNA.ASIA 2009/10/22

中国経済と絆を強めているオーストラリアからは好景気がうかがえるニュースが入っている。今はドル安基調で高金利の資源国通貨が強い…つまり、下降基調の米ドルで上昇基調の豪ドルを買う、というシナリオになるのか。(編集部)

ユーロ高、リーマンショック以前の水準まで進む
  • ユーロは1.5023ドル付近で堅調。一時1.5036ドルまで上昇した。1.50ドル割れの水準に損失確定の売りオーダーがあるとされる一方で、1.5030ドル以上のレベルには損失確定の買いオーダーがあると言われている。

ロイター 2009/10/22

シーソーゲームのようなユーロ/ドル。外貨投資というと、まずドル/円が思い浮かぶが、その時代は終わったのかもしれない。低金利の円でバブル経済の米ドルを買う「円キャリートレード」に代わり、米ドルのキャリートレードが注目されている。(編集部)

  • キャンペーン
  • セミナー
  • マーケットをイッキ読み
  • 経済指標発表スケジュール
  • ブログパーツ
  • FXの書籍・DVD